
頭皮マッサージのやり方(方法)
頭皮マッサージ、みなさんされていますか?
頭皮の健康状態を維持する為にマッサージをするというのはよく耳にされると思います。
ですが、頭皮マッサージのやり方(方法)って言われてもよく知らないという方が多いのではないでしょうか?
押す場所(いわゆるツボってやつですね)や押し具合とかがわからず漠然としてしまいがちですよね。
この画像↓のように、頭にはいくつもツボがあります。
例えば、ツボの中の 百会 という部分をマッサージすると血流が良くなり、ストレスが軽減されるといわれています。
お風呂で髪を洗う際なんかがやりやすいかもしれません。
お湯で頭皮を温めた状態だとマッサージが馴染みやすくなります。
逆効果?顔のたるみなどについて
上記のように、自分で画像を見ながら「この辺かな?」とツボを押してみながらマッサージするのは良い事なのですが、注意点が。
・力を入れてグイグイ押し続けない。
・長く押し続けない。
・継続してマッサージを毎日続ける。
まずはこの3点を意識して習慣づけてください。
指の腹で力を入れすぎずに3分間押し続けて、休憩、また指の腹で力を入れすぎずに3分間押し続けるといった風にして10分間以上毎日頭皮をマッサージするとかですね。
誤った方法をしてしまうと顔がたるんでしまうとか、抜け毛がひどくなったとかの逆効果になってしまう事があります。
頭皮マッサージのやり方(方法)ですが、使う指は親指と小指以外の指を使ってください。
爪はたてないでくださいね!
頭皮を痛めてしまいますので。
まず耳の付け根、こめかみ部分から指の腹で頭皮を上や下に動かすイメージで6回ずつ押してください。
そのまま頭のてっぺんまでずらしながら押していく。
この動きを4回ほど繰り返します。
頭のてっぺんは真上から中指を使って3回ほどが目安で、という具合に頭の側面からてっぺんまでをマッサージしてあげるのがオススメ。
小顔効果も期待できる!?
頭皮のマッサージってスッキリしてリラックスできますよね。
よく頭が痛い時にこめかみを軽く揉んだりしますけど、あれも近い事と言えるかもしれません。
リラックスできると良く眠れのでしっかり休養が取れますし、頭皮の血流がよくなるので顔色も良くなります。
お肌にハリが出るというメカニズムもこういうところからですね。
他には小顔効果なんかも!
当然ですけど頭の皮膚と顔の皮膚はつながってます。
そんな頭皮をマッサージするのですから、頭皮の血流が良くなればたるみもなくなり皮膚が自然と持ち上がる。
だから顔周りがスッキリして小顔に!というわけですね。
頭皮マッサージをしたから必ず小顔になれる!
とまでは言わなくても、正しい方法でのセルフケアで綺麗になれるなら嬉しいですよね。
コメントを残す